■長野県には美術館がたくさんありますよ
新幹線アサマの名前の由来となった浅間山の裾野、まさに浅間山を仰ぎ見るようなところに、佐久市立近代美術館があります。 美術館めぐりも長野県観光の一つではないでしょうか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
|
湿地帯ではニリンソウの群生が花盛り 緑を増してきたハンノキ よくみると抜け殻が、 ↑上の写真はキハダの大木 花がさいている状態のヤチダモ フジヤ自然園には20種類以上の木があり ほとんどが自生していたものです。 自然園クイズマップ作成中!おたのしみに 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
■長野県の新聞に載りました 信濃毎日新聞の地域ページに フジヤの水仙と パークゴルフ場の記事が 掲載されました。 内容はこちら ・4月20日ごろから咲き始めた水仙もそろそろ枯れ始めてしまいました。 ・自然園はこれから、藤やレンゲツツジの季節となります(6月下旬頃まで)、ルピナスやノコギリソウ、コスモスを10月中旬までたのしめます。 菅平高原は「遊ぶところ」「食べるところ」「見るところ」「体験するところ」いろいろあってたのしいですよ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |
■スキー場オープン直前! 今週末8日オープンに向け ←ゲレンデの様子 雪はOK! |
■80周年企画第一弾! 菅平高原共通リフトシーズン券 通常価格5万円を3万円で発売! (80名限定、11/1〜11/10) <受付終了いたしました> イベントのお問合せは sugadaira観光協会へ |






